スポンサーリンク
どうもザッキーです(^▽^)/
今回はジャマイカ発祥のスカをアレンジして、独自のジャンルを確立しているバンド【東京スカパラダイスオーケストラ】を紹介したいと思います!
ロックフェスではもう常連で数々の夏フェスを総なめにしてきたスカパラ。
バンド結成は1985年ともう大御所ですね。
1990年にメジャーデビューし、今ではアジア、ヨーロッパ、アメリカ、南米など日本だけでなく全世界でライブを行い、世界基準で人気を誇っております!
また、人気アーティストとのコラボ曲が多く、そこからスカパラを知る方も多いそうです!
スカパラは季節関係なく聴きたくなりますけど、特に聴きたくなるのはやっぱ夏です!
バーベキューなどアウトドアな行事の時のBGMに一番合っているかと思います(^▽^)/
スカパラを普段聴かない方でもとても聴きやすいですし、だれもが知っている有名な曲をアレンジしている曲もあります!
踊れるバンドとして個人的にもすごく好きでホントおすすめです(^▽^)/
今回はそんな東京スカパラダイスオーケストラを紹介したいと思います!

■メンバー紹介
・谷中敦(やなか あつし) バリトンサックス担当

・生年月日は1966年12月25日。出身地は東京都。
作詞を主に担当している。音楽の他に俳優活動もしている。
・川上つよし(かわかみ つよし) ベース担当

・生年月日は1967年1月21日。出身地は東京都。
スカパラを初めてからいろんな音楽に精通していて、リズム隊の仕切り役です!
かなり多趣味。タモリ俱楽部の空耳アワーに出演したこともあります。
・GAMO(ガモー) テナー、ソプラノサックス担当

生年月日は1965年1月26日。出身地は北海道。
音楽修行で渡米した経歴がある。様々なヘアースタイルにしていたのでそこに注目しているファンも多かったです!
今は前髪ぱっつんヘアー。「おれの前髪が一直線になる夜は最高の夜だぜ!!」と名言も残している。
・北原雅彦(きたはら まさひこ) トロンボーン担当

・生年月日は1961年9月7日。 出身地は神奈川県。
トロンボーンという動くには不向きな楽器ですが一番ライブで動き回ります(^▽^)/
ドレッドヘアーとヒゲが特徴です。
・NARGO(ナーゴ) トランペット担当

生年月日は1968年4月4日。出身地は東京都。
曲によってはピアニカ、アルトサックス、スティールパンなどでも演奏する。
SFKUaNK!!のメンバーとしても活動。
・沖 祐市(おき ゆういち) キーボード担当
・生年月日は1966年9月5日。出身地は大阪府。
曲によってはオルガンやアコーディオンも使用する。
普通のキーボードをショルダーキーボードのように使用している。
・大森はじめ(おおもり はじめ) パーカッション担当

・生年月日は1965年6月29日。出身地は東京都。
パーカッション以外にもサイドギターで参戦することもある。
・加藤隆志(かとう たかし) ギター担当

生年月日は1971年9月20日。出身地は鳥取県。
ギターは主にストラトを使用しているが曲によってはテレキャスやジャガーを使用する。
スポンサーリンク
■おすすめ曲紹介
①DOWN BEAT STOMP
・リリース2002年
スカパラを聴くならまずはこの曲から(^▽^)/
②Natty Parade
・2003年にリリース
③火の玉ジャイヴ
・2001年にリリース
④ルパン三世’78
・2001年にリリース
日本を代表するモンキーパンチの名作「ルパン三世のテーマ」をスカパラアレンジ!
⑤Dear My Sister
・1998年にリリース
明るい曲で盛り上がりますが、結構メッセージ性も強い曲です(^▽^)/
是非、聴いてほしいです。
⑥世界地図
・2005年にリリース
個人的にすごく好きな曲です!
少し落ち込んだ時に聴くと元気になります(^▽^)/
⑦ストレンジバード
・1990年にリリース
スカパラ初期の曲です!
いろんなTV、ラジオのオープニングなどで使われています!
⑧愛はあるかい?
・1998年リリース
お互いの思いやりがすごく大事と思う温かい曲だと思います!
ホントに愛があるかい?っと問いかけられるような感じがします。
⑨Diamond In Your Heart
・エルレの細美武士とのコラボ曲!
コラボの中で一番メッセージ性があり、キャッチーな感じが好きな曲です!
特に目標や夢がある方に聴いてほしい曲です!
エルレを紹介している記事もありますん
⑩めくれたオレンジ
・2002年にリリース
大人の男の魅力とは何かを教えてくれる曲ですね!
ジャジーですし、おしゃれでダンディーです。
スポンサーリンク
・終わりに
いかがだったでしょうか?お気に入りの曲はありましたか?
世界をまたに駆けているスカパラ!
ホント、いい曲ばかりで紹介する曲結構迷いましたw
特にコラボ曲全部いいんですよw
是非、いろいろ聴いてみてください!
きっといい曲に巡り合えるかと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
他にもおすすめのアーティストを紹介しているよかったら読んでください⇒こちら
スポンサーリンク
コメントを残す