スポンサーリンク
どうもザッキーです(^▽^)/
今回は邦楽ロックバンドを代表するバンド【クリープハイプ】を紹介したいと思います!
尾崎世界観が地元の友達と2001年にクリープハイプを結成!(当時は3ピースバンド)
※現在は尾崎さん以外、脱退しています。
今のメンバーになったのが2009年!
2014年に初武道館デビュー!
そして今年の4月にも4年ぶりの武道館!
映画やアニメの主題歌にもなっていて今後も注目されるバンドです!
ではさっそく紹介していきたいと思います!

■メンバー紹介
①尾崎世界観 (おざき せかいかん) Vo&Gt担当

・生年月日は1984年11月9日。
作詞、作曲担当している。独特な歌詞とハイトーンな歌声が特徴的でファンから「世界観がいい」っという声に対する疑問から尾崎世界観と名前を変えている(それまでは本名で活動していた)。
音楽活動以外でも小説を書いていたり、テレビやラジオにも出演しており、幅広い活動をしている。
②小川幸慈(おがわ ゆきちか) Gt担当

・生年月日は1984年9月19日。
バンドのまとめ役でクリープハイプの唯一無二のサウンドや雰囲気を作り出している!
デビュー当時からひげが特徴的でストローハットをかぶっている。
尾崎さんから歌の邪魔をするなと言われるほど独特な感性を持っているとか!
③長谷川カオナシ(はせがわ かおなし) Ba担当

・生年月日は1987年9月23日。
クリープハイプの中で最年少。デビュー時、メンバーに本名で活動することを勧められたがかたくなに「カオナシ」という名前を使うことにこだわった。しかも長谷川も本名じゃないらしいw
ベースに限らず、ギターやバイオリン、ピアノを弾きこなし、一部の楽曲ではボーカル・ヴァイオリンも担当する。
④小泉拓(こいずみ たく) Dr担当

・生年月日は1979年1月8日。
クリープハイプの中で最年長。夏祭りの和太鼓からその打楽器へのあこがれを持ち、ドラムを始めたそうです!
サウンドの奥深さとクリープハイプらしいドラムさばきが特徴です!
スポンサーリンク
■おススメの曲紹介
①栞(しおり)
・音楽で新生活を応援する、FM802とTSUTAYAがおくるドリームプロジェクトである。
「FM802 × TSUTAYA ACCESS!」キャンペーンソングになっている。
②イト
・菅田将暉主演の学園政権闘争コメディー映画『帝一の國』 の主題歌になっている。
MVがイラスト化されたクリープハイプの紙人形たちがメンバー自身の“イト”によって操られバンド活動していく様を描いたフィクションストーリーになっている。
③憂、燦々(ゆう、さんさん)
・資生堂「ANESSA」2013年CMソングとして有名!
この曲でクリープハイプを知った方も多いのではないかと思います!
④HE IS MINE
・この曲はライブでの盛り上がり方が他の曲と全く違います!
『今度あったらS○Xしよう』というフレーズがかなり 印象的ですね!
⑤ただ
・1カメによるノーカット一発撮りのライヴ感溢れる映像作品が印象的です!
⑥ラブホテル
・最初は軽い気持ちの夏の恋。いつの間にか本気になってしまった。でも相手は遊びのつもりという切ないラブソング。
『夏のせい』というフレーズが響きますよね!
⑦エロ
・この曲は男女がひとつになることをストレートにぶつけている歌詞でファンからもかなり人気な曲です!
この曲をLINEのBGMにはできない方多いとかw
⑧イノチミジカシコイセヨオトメ
・この曲で私はクリープハイプを知りました!
ファンの中でも一番好きな曲という方も多いとのか!
⑨社会の窓
・「絶対にシングルカットできないあたし」を主人公にクリープハイプ自らをも物語の登場人物として客体化してしまう。
かつてないスケールの尾崎世界観ワールドが展開!
⑩オレンジ
・この曲が個人的にめっちゃ好きです!
歌詞も好きなのですが、もう曲の雰囲気がめっちゃ好きなんですよね!
是非是非、聴いてほしい一曲です!
スポンサーリンク
・終わりに
いかがだったでしょうか?お気に入りの曲は見つかりましたか?
とにかくエロなしでは語れないクリープハイプ!
かなりストレートに歌っているので共感する方も多いかと思います!
また個人的にはサウンドグルーヴがかなり好きではまっています!
是非、聴いてみてください!
きっと気に入ると思います!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
他にもおすすめのアーティスト紹介しているのでよかったら読んでください⇒こちら
スポンサーリンク
コメントを残す